nabejuku

なべ塾> 読み聞かせもくじ> 著者別索引


レイモンド・ブリッグズ
Raymond Briggs


1934年イギリス生まれ。ウィンブルドン美術学校、スレイド美術学校などで学ぶ。

1973年 「さむがりやのサンタ」でケイト・グリーナウェイ賞受賞
1978年 「ゆきだるま」でフランシス・ウィリアムズ・イラストレーション賞受賞

淡い鉛筆画のスノーマンはビデオやCD-ROM化されています。


オススメ度 ★〜★★★
スノーマン 評論社  
THE SNOWMAN ANNIVERSARY GIFT EDITION,1978
目を覚ますと雪が積もっている。 目を覚ますと雪が積もっている。少年は庭へ飛び出して雪だるまを作る。 夜、眠れず見に行くと、雪だるまが帽子をとって挨拶をする。 少年は雪だるまを家に招き入れる。
字のない絵本です。雪だるまが物珍しげに 人間の生活に触れイタズラする様子、そして少年を空へ招待するシーン、一夜限りの夢物語で ファンタジックです。翌日には、すっかり溶けてしまい、優しさとせつなさの入り混じるお話でした。
★★★


ゆきだるま ストーリー・ブック 訳・松川 真弓 評論社  
The Snowman Story Book,1990
目を覚ますと雪が積もっている。ジェームズは庭へ飛び出して雪だるまを作る。 夜、眠れず見に行くと、雪だるまが帽子をとって挨拶をする。 少年は雪だるまを家に招き入れる。
字のない絵本を先に見ていたので、どんな言葉で 綴られているのだろうと想像して、読むのが楽しみでした。
★★★


さむがりやのサンタ  訳・菅原 啓州 福音館  
FATHER CHRISTMAS by Raymond Briggs,1973
「やれやれまたクリスマスか」とサンタの朝が始る。トナカイに餌をやり、顔を洗い 支度をして、ソリにプレゼントを積み込む。
ずっと、ブチブチと愚痴をいうサンタさん。こんなサンタさんがいても おもしろいかもしれません。
★★★


サンタのクリスマス 訳・きやま かすみ
Father Christmas,1992
クリスマスの仕事を終えたサンタは、旅行にでかける。 フランス、スコットランド、ラスベガス、行く先々で正体を見破られ、 結局は我が家に帰り着く。そこには、子ども達からの来年のクリスマスの手紙が届いていた。 プレゼントの準備をはじめるうち、またクリスマスがやってくる。
★★





レイモンド・ブリッグズさんの絵
バートさんの大ぼうけん アラン・アールバーグ




◆戻る   ◆もくじへ   ◆HPトップへ