新人戦・・・決勝トーナメント

2007/10/14〜28


決勝トーナメントに進出した、学童軟式野球新人戦の続きです。

なお、あくまでもワタナベ個人のHPですので、 ナベムス以外のチームメイトには、ビデオ、写真ともに、個人を特定できないよう モザイク処理してあります。あらかじめ御了承ください。
折角の、子ども達の笑顔も紹介できず残念です。 こういう世の中ですので、ご理解くださいますようお願いします。


10月14日 準々決勝がありました。
新人戦


★試合のビデオを見る。→ play
wmvファイル形式  01分38秒 640 x 480 21MBytes
撮影 ラベンダーさん。 編集 ワタナベ

ナベムス1号は背番号10でピッチャーです。
6回の表から勝利するまでをじっくりご覧ください。

★試合のビデオが見られない方用
写真はすべてビデオからおこしたものなので、画質が悪いです。
どちらにもエラーがあり、点の取り合いになりました。
1点リードでむかえた6回(最終回)表
相手チームの攻撃です。
新人戦 守り抜いてくれと願うような気持ちで見ていました。
一人目のバッターは・・・
見逃し三振!!


よしよし、ワンアウト!!
新人戦 二人目は内野ゴロです。
サードが飛びつき、難なくファーストへ送球。

よし、よしよしっ。あと一人だ。

ピッチャーにもガッツポーズが出ました。
新人戦 3人目です。ボールカウントは1S 2B
よしっつ!!見逃しだ。2S 2B 
あと1つ、あと1つ・・・・

よっしゃぁ〜〜!!空振り三振!!
ここぞ、という時は決まって三振。頼もしいです。

試合終了です。勝った!!!
新人戦 万歳をしながら駆け寄る子、
飛び上がって喜ぶ子、
そして応援席へ走ってきました。
どの子も良い顔です。

あした〜〜!!
少年たちの声が響きます。
新人戦 新人戦



10月21日 準決勝がありました。
新人戦


★試合のビデオを見る。→ play
wmvファイル形式  01分46秒 640 x 480 22MBytes
撮影 ラベンダーさん。 編集 ワタナベ

★試合のビデオが見られない方用
写真はすべてビデオからおこしたものなので、画質が悪いです。
この日はボールも良く走り、6つの三振をとりました。
新人戦 0対0でむかえた5回表、雨が降り始めました。
新人戦 雨はだんだん強くなり
14分間のゲーム中断となりました。


このあと1点取られ、幻の7回の表に入りました。
表を守りきれば、裏で逆転できると
信じて投げていました。
新人戦 バッター二人目でまた雨が降り出し

そのまま

6回終了時の結果を持って
雨天コールドとなりました。
新人戦 無念な気持ちであいさつを終えると
涙がとまりません。



よくやったよ。良かったよ。最高のピッチャーだ。 ナベムス1号、おまえは、最高のピッチャーだ。
最後まで試合を、やりたかったね。残念だったね。

親も、子も、諦めてなかったと思います。 最後までわからない、と 皆 信じていたと思います。
負けて負けたのなら納得できますが、 七回の表に入ってからの雨天コールドでした。

アメリカにいるナベダーからメールが届きました。
ナベムス1号へ
お疲れ様でした。残念な終わり方で、さぞかし悔しかったと思います。
最終回で逆転しようと思ってたのに、雨で終わってしまった。
世の中にはこんな事がたくさんあります。
結果はどうであれ、努力した成果がたくさん出た大会だったと思います。
「明日やろう」とか「今度やればいい」と思っていても
出来なくなることがあるかもしれません。
今回の試合を元に、これからは
「今出来ることに最善を尽くす」様にがんばってください。

ナベダー@USAより




10月28日 閉会式がありました。

新人戦


新人戦 上位4チームが参加しました。

開会式は出られても、閉会式に出るのは
なかなか貴重な体験です。
3位の表彰です。
キャッチャーとファーストとの3人です。
ナベムス1号は個人の部で
「敢闘賞」をいただきました。
新人戦 新人戦
新人戦 7月8日の開幕以来、長い長い戦いでした。
開幕当初は、まさかここまで来られるとは
思いもしませんでした。

最後はチームでにっこりと記念撮影です。
新人戦 敢闘賞の受賞が嬉しくて嬉しくて
たまらないナベムス1号です。

来年も、いい夢たくさん見ようね!
敢闘賞の記念の盾と 副賞のサイン入り記念ボール
新人戦
ビデオからの写真。
新人戦
ビデオからの写真。

ナベムス1号にとって 一番悔しい思いと、一番嬉しい思いを経験した新人戦でした。


←Prev ____ 絵日記Index ____ HP ____ Next→